お掃除機能付きエアコンは掃除不要?ハウスクリーニングのプロが徹底解説!
#お掃除機能付きエアコン 掃除不要 エアコンクリーニング ハウスクリーニング
こんにちは!門真市を中心に大阪エリアでエアコンクリーニングを行っている「みんなの千歳」です。
うちのエアコンは「お掃除機能付きだから掃除はいらない」と思っていませんか?
このように考える方は多いですが、実は大きな間違いです。
お掃除機能付きエアコンでも、定期的に掃除できていなければ、エアコンの寿命が短くなったり、健康面で影響が出る可能性があります。お掃除機能というのはあくまで「補助的な機能」であり、エアコンの清掃が不要になるわけではありません。
本コラムでは、ハウスクリーニングのプロがその正しい知識と対策についてご紹介いたします。
◆お掃除機能付きエアコンの仕組み
お掃除機能付きエアコンのお掃除機能というのは、主にエアフィルターの表面に付着したホコリを取り除くことを目的にしています。具体的には専用ブラシや吸引によりホコリを取り除き、ダストボックスに溜める、もしくは屋外に排出するという仕組みなのです。
しかし、エアコンの汚れはそれだけではありません。お掃除機能で掃除できない箇所として、以下が挙げられます。
・熱交換器(アルミフィン)の奥深く
・送風ファン・シロッコファン
・ドレンパン(水受け皿)
・風向調整ルーバーの裏側
・内部の配管・配線周辺
これらの部分が掃除されずに放置されると、カビや細菌の温床となります。
お掃除機能が付いていても、エアコンの内部はどんどん汚れていくわけなんです。
◆掃除せずに放置すると発生する深刻な問題とは
お掃除機能付きエアコンだからメンテナンスせずに放置した場合、さまざまな問題が発生する可能性があるでしょう。
・カビや臭いの発生
冷房使用時、エアコン内部は結露で湿度が高くなります。湿気とホコリが合わさることで、黒カビが繁殖しやすい環境ができあがります。結果として、運転時にカビ臭い空気が部屋中に広がってしまいます。
・経済的な損失
エアコンの内部が汚れると、空気の流れが悪くなり、冷暖房効率が低下します。結果的に設定温度に到達するまでに時間がかかり、電気代が上がってしまうでしょう。さらに内部が汚れることで部品が故障し、交換や修理が必要になります。また、エアコンの寿命が短くなり、もし買い替えとなれば、20〜30万円もの費用がかかってしまいます。
・健康への悪影響
エアコンから排出される空気にカビやホコリが混ざることで、アレルギー、咳・喉の不調、ぜんそくなどの症状を引き起こす可能性があります。小さなお子様や高齢者がいるご家庭では特に注意が必要です。
◆ご家庭でできるエアコン掃除の限界
お掃除機能付きエアコンでも、ご家庭でできるメンテナンスはあります。
例えば、フィルターの水洗い、ダストボックスの清掃と洗浄、吹き出し口の拭き掃除などです。
しかし、お掃除機能付きエアコンは構造が複雑であり、内部を分解し掃除するのは非常に難しく、誤って部品を破損させることもあります。また、市販のエアコンスプレーを使って掃除しても、奥深くのカビや汚れまでは落とせず、かえって汚れを奥に押し込んでしまうこともあるでしょう。
◆プロのクリーニングが必要な理由
お掃除機能付きエアコンは、プロによる定期的なクリーニングが必要です。内部にはカビ、油汚れなどが蓄積しやすく、自動掃除機能では完全には除去できません。プロは専用の高圧洗浄機を使い、熱交換器や送風ファンまで徹底的に洗浄します。そうすることで、カビの嫌な臭いの原因を根本から取り除き、清潔な空気を保つことができるのです。
さらに、内部の汚れが取れると風量が改善し、冷暖房の効きは向上します。結果として無駄な電力消費が抑えられ、電気代の節約にもつながります。また、お掃除機能付きエアコンは構造が複雑であり、素人では分解することは難しいでしょう。誤った掃除によりエアコンを破損させる可能性もあるため、専門知識を持った業者に依頼するほうが安全です。
「最近エアコンの臭いが気になる」「お掃除機能付きなのにカビっぽい匂いがする」
そんな時はぜひ一度プロにご相談ください!
💰 施工料金:
エアコンクリーニング 11,000円(税込)
防カビ・抗菌コート 3,300円(税込)
👉 合計:14,300円(税込)
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪
📞 0120-999‐319
💻 LINE・WEB予約も受付中!