遺品整理・特殊清掃
千歳 -ちとせ-

メニュー

コラム

遺品整理で家具の買取はできる?できない?買取可能な家具と再利用の流れをご紹介!

#遺品整理 家具 買取 再利用 SDGs 3R

こんにちは!門真市を中心に大阪エリアで遺品整理を行っている「みんなの千歳」です。

遺品整理を進める際、故人が大切にしていた家具の処分に頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。

「まだ使えそうだけど処分するのはもったいない」「買取してもらえるなら、少しでもお金になれば」そんな想いを抱くのは自然なことです。

結論から申し上げると、「遺品整理での家具買取は十分可能」です。ただし、すべての家具が買取対象となるわけではなく、いくつか条件があります。今回は、どのような家具が買取可能なのか、また買取が困難な場合でも価値ある取り組みについて詳しくご説明いたします。


◆遺品整理で家具の買取は可能です
遺品整理における家具ですが、条件が整えば確実に買取は可能です。特に以下のような家具は高値での買取が期待できます。

・ブランド・アンティーク・デザイナーズ家具
・桐箪笥(きりたんす)
・鏡面台(ドレッサー)
・食器棚
・ソファー
・その他の家具など

ただし、輸送や搬出にかかるコストの問題や、家具の劣化具合によっては買取が困難になる場合もあります。しかし、これらの場合でも無料引き取りという形で対応させていただいており、決してその資源を無駄にすることはありません。


◆需要が高く買取可能な家具の種類と特徴
ブランド家具は、有名メーカーや作家ものであれば高額査定の対象となります。カッシーナ、ハーマンミラー、天童木工などの国内外ブランドは特に需要が高く、状態が良ければ購入価格の30〜50%程度での買取も期待できます。

桐箪笥(きりたんす)は、日本の伝統工芸品としての価値が認められ、アンティーク愛好家や和装愛好家から根強い人気があります。特に職人の手による本格的な桐箪笥は、時代を経てもその価値を保ち続けています。

鏡面台(ドレッサー)についても、昭和レトロブームの影響で需要が高まっています。特に装飾の美しいものや、三面鏡タイプのものは人気があります。

ソファーは中古市場でも常に需要があります。特に革製のものや、3人掛け以上の大型ソファーは新品価格が高額なため、状態の良い中古品へのニーズが高まる傾向にあります。


◆買取ができないケースとは
輸送・搬出コストの問題
大型家具の場合、輸送や搬出に専門的な技術と相応のコストが必要になります。階段での運搬や、エレベーターに入らない場合の吊り上げ作業など、搬出費用が家具の価値を上回ってしまうケースでは、残念ながら買取が困難になる場合があります。

家具の劣化による制約
長年の使用により傷みが激しい、修復が困難な損傷がある、衛生面で問題がある場合には買取対象外となることがあります。しかし、こうした場合でも決して処分するわけではありません。


◆買取不可でもすべての家具を資源にする取り組み
千歳では、すべての遺品を再生資源に変えることを目標として、持続可能な社会の実現に貢献しています。

当社では買取が困難な家具であっても、木材製の家具はすべて再利用しています。古い箪笥や傷んだテーブルも、解体して良質な木材として新たな製品に生まれ変わらせています。無料引き取りとなった場合でも、その家具は貴重な資源として次の役割を果たします。解体された木材は、新しい家具の材料として、また建築資材として、さまざまな形で再利用されているのです。

故人が長年愛用された家具には、多くの思い出と想いが込められています。形は変わっても、その木材が新しい製品として誰かの暮らしを支えることで、故人の想いは形を変えて誰かに受け継がれていくのです。

これは単なるリサイクルを超えた、心のつながりを大切にする取り組みでもあります。


◆SDGs・3Rへの取り組み
また、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、特に「つくる責任つかう責任」の観点から、廃棄物の削減と資源の有効活用に取り組んでいます。

3R(リユース・リデュース・リサイクル)の実践では:
 リユース:状態の良い家具の再販売や必要な方への提供
 リデュース:不要な廃棄物の発生を最小限に抑制
 リサイクル:素材レベルでの完全な再生利用

これらの取り組みにより、環境負荷を最小限に抑えながら、資源の有効活用を実現しています。

遺品整理における家具の取り扱いは、買取の可否に関わらず、必ず価値ある形で活用させていただきます。査定は無料で行っておりますので、「これは売れるのかな?」と迷われた場合は、まずはお気軽にご相談ください。買取可能な家具については適正価格での査定を、買取が困難な家具についても責任を持って再生資源として活用いたします。故人の想いが込められた大切な家具を、次の世代へとつなげるお手伝いをさせていただきます。

遺品整理での家具買取は十分可能であり、ブランド家具や桐箪笥、実用家具など多くの種類が対象となります。買取が困難な場合でも、すべての木材製家具は貴重な再生資源として活用され、故人の想いは形を変えて受け継がれていきます。

私たちは単なる遺品整理業者ではなく、SDGsと3Rの実践を通じて持続可能な社会の実現に貢献する、社会的責任を果たす企業として取り組んでいます。大切な家具の処分でお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪
📞 0120-999‐319
💻 LINE・WEB予約も受付中!
トップに戻る